ブログ
ブログ
自律神経を整えましょう!
2024/09/23
忙しい日々を送っていると、自律神経が乱れてしまいがちです。
自律神経には交感神経と副交感神経の二種類があります。交感神経は活動時に働き、副交感神経はリラックスしている時や睡眠中に働く神経です。
この二つの神経のバランスが大切ですが、ストレスや過度な疲労はそのバランスを崩しやすくします。
自律神経のバランスが崩れると、ストレスを感じやすくなり、血行不良や体調不良を引き起こすことがあります。
特に忙しい人々は、交感神経が過度に働き、副交感神経が低下しやすい状況にあります。
自律神経の乱れを改善するには、次のような生活習慣の見直しなどが有効です。
ぬるめのお風呂に浸かり、副交感神経を優位に
3食バランスよく、朝食抜きや夕食の過食・夜中の間食は控えましょう。
筋トレやマラソンなどのハードな運動は避け、ウォーキングなどの有酸素運動をしましょう。
6~7時間以上/日の睡眠時間を確保しましょう。
水分摂取も多めにしましょう。
こうした状況を改善するためには、リラックスする時間を意識的に作ることも重要です。
深呼吸や適度な運動、趣味の時間を取ることで副交感神経を活性化させ、心身のバランスを整えましょう。
また、十分な睡眠を確保することも自律神経のバランスを保つためには欠かせません。
当院では、鍼灸を通じて自律神経のバランスを整えるお手伝いをしております。
忙しい日常の中で心と体のリセットをし、健康的な生活を手に入れましょう。鍼灸の力を体験し、自分自身にもっと優しくなれます。
ご興味のある方は、ぜひ一度来院してみてください。お待ちしております。
あなたへのオススメ記事
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00~19:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
■ 休診日 日曜・祝日・水曜午後・土曜午後
〒537-0002
大阪府大阪市東成区深江南1丁目13−4
シャトーブラン BI HORIE 1F