ブログ
ブログ
眠りが浅い、不眠の原因は?
2024/10/26
不眠に悩んでいる方が多い現代、実はその原因の一つに「自律神経の乱れ」があることをご存じですか?
自律神経は、私たちの体のリズムを管理し、心身の調和を保つために重要な役割を担っています。
しかし、ストレスや不規則な生活習慣、過度なデジタルデバイスの使用などで、このバランスが崩れがちです。
自律神経が乱れると、睡眠の質が低下し、心身共に疲弊してしまいます。
そこで、自律神経を整えるための簡単な方法をご紹介します。まず、毎日のリズムを整えるために、同じ時間に寝起きすることを心がけましょう。
次に、日常の活動に適度な運動を取り入れることで、ストレスを和らげ、体内リズムを整える助けになります。
さらに、就寝前のデジタルデバイスの使用を控えることで、リラクゼーションを促進することができます。
骨盤矯正を行うことで、体の歪みを改善し、自律神経の働きを整えるサポートができます。また、鍼灸はツボを刺激することで、緊張を和らげ、副交感神経を活性化させ、リラックス状態を促します。
●骨盤矯正
骨盤は身体の中心にあり、その歪みが進行すると、全身のバランスが崩れることがあります。
これにより日常生活での動作がぎこちなくなったり、特定の筋肉や神経に過度な負担がかかることがあります。
このような状態が継続すると、自律神経が乱れやすくなることも少なくありません。自律神経が乱れると、ストレスに対する抵抗力が低下し、疲労感が増したり、集中力が落ちたりします。
また、内臓の働きにも影響を及ぼし、消化不良や不眠症状といった不快な症状につながることもあります
施術によって骨盤のバランスを整え、筋肉や神経の負担を軽減するとともに、自律神経の働きを正常に戻すことを目指します。
●鍼灸治療
鍼灸治療は古くから多くの健康問題に対する自然療法として利用されていますが、特に不眠改善にはその効果が注目されています。
鍼灸は、体にある特定のツボを刺激することで、自律神経に働きかけることができます。これにより、体の緊張状態を緩和し、副交感神経を活性化することで、リラックス状態を促進しやすくなります。不眠症に悩む方々にとって、リラックスしやすい状態を作りだすことは非常に重要です。
このような効果から、鍼灸治療は自然な方法で心と体のバランスを整え、より良い睡眠をサポートする方法として、多くの人々に利用されています。
初めての方でもご安心ください。丁寧にカウンセリングを行い、あなたに最適な治療法を提案いたします。夜の眠りに満足できずお困りの方、ぜひ当院で新たな眠りとの出会いを体感してください。眠りが改善されると、日常生活の質も向上しますよ。
あなたへのオススメ記事
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00~19:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
■ 休診日 日曜・祝日・水曜午後・土曜午後
〒537-0002
大阪府大阪市東成区深江南1丁目13−4
シャトーブラン BI HORIE 1F